インプラント

IMPLANT

IMPLANT

噛める感覚を
インプラントで補う

インプラント

インプラントは、人工歯根を埋め込み、顎の骨と結合してから人工の歯を被せる治療です。そのため天然歯に近い見た目と噛み心地を得ることが期待できます。外科手術が必要となりますが、他の歯にダメージを与える心配がありません。
丁寧にメインテナンスを続ければ長期間快適な状態を維持できます。

もし歯を失ったら

疾病や事故などによって歯が失われてしまった場合、入れ歯、ブリッジ、インプラントといった素材を用いて、歯の機能を回復させる必要があります。それぞれに一長一短があるので、きちんと理解してから治療を決めることが重要です。

  • インプラント

    インプラントは歯を失った部分に人工の歯根(インプラント体)を埋め込むことで、自然な噛み心地を再現する方法です。チタン製の人工歯根を直接骨に固定するので、非常に高い安定性を誇ります。また、インプラントに装着する補綴物はセラミックなので、見た目も自然な印象を保つことができます。

  • 入れ歯

    失った歯を補う方法として、最も歴史が長く、最も実例数が多い治療法です。 素材や作製方法の違いから保険と自費を選択することができます。口の中で違和感があったり、残っている自分の歯に維持力を求めるため負荷が掛かることがデメリットとなります。

  • ブリッジ

    ブリッジとは、歯を失った部分の両隣にある健康な歯を利用し、架け橋のように歯冠を補う治療法です。入れ歯よりも安定性が高く、噛み心地に優れています。ただ、両隣の健康な歯を一部削らなければならないのが欠点です。

インプラントと他の治療法の比較

スクロールできます

インプラント 入れ歯 ブリッジ
審美性 天然歯のような白いセラミックの被せ物を合わせることで美しく仕上がります 部分入れ歯の留め具(クラスプ)が見え、見た目が気になるという方もいらっしゃいます セラミックの白い被せ物と合わせることで審美的に向上します
噛む力 ほぼ天然歯と変わらない感覚で食べ物を噛めます 特に保険の入れ歯の場合は違和感を感じやすいと言われています 天然歯の約6割くらいまで回復が見込めると言われています
味覚への影響 ほとんどありません 金属製の床でないと温度を感じにくいとされています ほとんどありません
他の歯への影響 1本づつ埋入するので、他の歯に影響はありません 部分入れ歯の場合、留め具(クラスプ)をかける歯に負担がかかります 欠損箇所の両隣の歯に負担がかかる恐れがあります
外科的治療 手術が必要です 不要です 不要です

インプラントの詳細

半永久的で優れた治療成果をもたらすインプラント治療にもメリットとデメリットが存在しますので、しっかりとご理解いただいたうえで臨んでいただくようお願いいたします。

費用
CT撮影・インプラント埋入手術・上部構造(セラミックの被せ物)合わせて440,000円~550,000円(税込)
治療期間
3ヶ月~1年

Merit

  • 1本単位で埋入できるので、他の歯への負担がありません
  • しっかりと噛むことができます

Demerit

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメインテナンスが必要です

当院のインプラント

Point.1熟練した歯科技工士
とのチーム医療
インプラントの構造を簡単にお伝えすると、「ねじ(フィクスチャー)」と「被せ物(上部構造)」でできています。被せ物(上部構造)の作製を担当するのが「歯科技工士」と呼ばれる専門家です。当院では歯科技工士と連携し被せ物を製作しています。機能的で審美的にも優れる被せ物の作製を得意としています。
Point.2世界的なインプラント
メーカーの利用
インプラントメーカーは全世界で200社以上、日本国内でも30社ほど存在するといわれております。それぞれ互換性が無く、治療実績、手術方法、価格、保障、安全性に違いがあります。患者様に提供する安心できるインプラントメーカーとして当院では、世界の歯科医師から支持を得ている「ストローマン社」のインプラントを使用しています。
Point.3経験豊富な
スタッフによる施術
衛生管理、感染予防体制は医療機関として当然の務めです。当院では、感染対策に配慮した個室の特診室があり、そこでインプラント処置を行いますので安心して治療を受けて頂くことが可能です。
また、エプロン、紙コップ、グローブはすべて使い捨てのものを利用しています。その他、各種滅菌機器による滅菌を実施し、利用する道具は常に清潔な状態を維持しています。
Point.4可能な限り長く使用して
いただく為のアフターケア
当院では科学的根拠に基いたメインテナンスシステムを構築しております。
具体的には、各種口腔内検査から導き出した内容に基づいた、患者様オリジナルのメインテナンスプログラムの作成、予防処置効果の検証など、あなたの歯を守るための一歩進んだ歯科治療を「専任」の歯科衛生士と歯科医師がチームで実施します。
Point.310年保証
当院ではインプラント10年保証システムを採用しています。
※この保証が適用されるには当院規定の条件(定期メインテナンス)を満たす必要があります。
喫煙される方は保証期間が5年となります。

骨が薄いという理由で
インプラントを断られた方へ

「顎の骨が薄いから、インプラントをするのは難しい」と他院でインプラント治療を断られた経験はありませんか?
そのようなケースでも、当院では治療をご提案できる可能性があります。たとえば骨造成や歯槽骨増大などの高度なテクニックを用いれば、骨量を確保してインプラントができる環境を整えられます。難症例に関しても豊富な経験がありますので、ぜひインプラント治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。

GBR法

歯槽骨の幅や高さがない場合に、インプラントを埋入すると、根元露出してしまう場合があります。インプラントが骨におさまりきらず露出したところに、骨の再生を促す骨補填剤や特殊な膜(メンブレン)を使用して骨量を増やす方法です。

ソケットリフト

ソケットリフトは、上顎洞の底部分を押し上げ、新たに骨を形成するための骨補填材を挿入する治療法です。具体的には上顎の骨に孔を開け、上顎洞が貫通する直前でドリルを止めます。その後、特殊な器具を使って、上顎洞粘膜を押し上げ、空間を作ります。
比較的骨の厚みがある場合に適した治療法です。治療による身体への負担や痛み、腫れも少なく、治療と同時にインプラントの埋入も可能です。

サイナスリフト

サイナスリフトは、骨の薄い上顎洞に対してインプラントをするための治療法です。まず上顎と歯肉の側面を開き、歯を囲んでいる骨を露出させます。次に、この骨を取り除き、上顎洞粘膜(通称:シュナイダー膜)を慎重に剥がして、その下の空間を作り出します。ここに人工骨を配置し、骨量を増やすのが基本的な流れです。ソケットリフトよりも広範囲の治療が可能で、長いインプラントの埋入にも対応できます。ただし、それだけに身体への負担も大きくなります。

インプラント治療の流れ

Flow.1検査

通常のレントゲンでは神経や血管の位置、顎骨の形状などを詳細に把握することはできません。そこで活躍するのが歯科用CTです。歯科用CTは口腔内の状況を3次元的に把握できるため、安全かつ確実なインプラント治療には欠かせません。

Flow.2カウンセリング

患者様一人ひとりにとってより良いインプラント治療を行うためにカウンセリングを行います。
またこちらからの一方的は説明だけでなく、治療に対しての不安や分らないことなど遠慮なくご質問頂くことで安心して治療を受けていただくことが出来ます。

Flow.3治療計画の提案

歯科専用CTやカウンセリングなどの結果から、患者様に合った治療計画を提案します。インプラント治療はケースによってかかる期間や回数が大きく異なりますので、この段階でしっかりと説明を行います。
ご納得頂いてから治療をスタートしていきますので心配なことは何でもご質問下さい。

Flow.4一次手術

顎の骨に根の代わりとなる「インプラント体」を埋め込む手術を行います。
部分麻酔下で手術時間は 1~2時間となります。

Flow.5治癒期間

インプラント体と骨の結合を強くするため、2~3ヶ月治癒期間(オッセオインテグレーション)をおきます。この期間中に仮の歯を使用できることもあるのでご相談ください。

Flow.6二次手術

骨に埋め込んだ「インプラント体」がしっかりと骨と結合しているか確認するための手術が二次手術となります。
部分麻酔下で手術時間は30分程度となります。
二次手術後、1~4週間後に被せ物を作るための型取りを行います。

Flow.7上部構造(被せ物)の装着

専門の歯科技工士によって製作されたセラミックの上部構造(被せ物)を口腔内で合わせていきます。噛み合わせなど違和感がないか確認します。
見た目や噛み合わせに違和感がないことが確認出来たら装着して終了です。

Flow.8完成~メインテナンス

インプラント治療が終わった後も、定期的なメインテナンスが必須です。インプラントを長く使い続けるためにも、口腔内の清掃や噛み合わせのチェックなどのケアが欠かせません。

インプラントオーバー
デンチャーにも対応

インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントを入れ歯で覆い被せる治療法です。見た目は入れ歯そのものですが、入れ歯が粘膜で噛む力を支えているのに対し、インプラントオーバー デンチャーはインプラントが支えになります。そのため入れ歯の安定性が高く、噛む力も高いのが特徴です。

Merit

  • ズレにくく、噛む力が強くなります
  • 顎の骨が少ない方にも適用できます
  • 土台がしっかりとしていて安定感があるため違和感はほとんどありません

Demerit

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 噛む力が高まるため、人工歯が摩耗しやすくなります
  • 外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかります

インプラント手術に
抵抗がある方へ

顎の骨の量が極端に少ない方、高血圧・糖尿病などの全身疾患のある方、また重度の歯周病の方などはインプラント治療ができません。また、「手術が怖い」「費用が高い」「治療に時間をかけたくない」などが原因で、インプラントに抵抗を感じている方もいらっしゃいます。当院ではそのような方へ入れ歯のご提案をしています。まずは一度どのような選択肢があるのかを一緒に検討しましょう。

保険の入れ歯

歯ぐきに触れる部分が歯科用プラスチックのレジンで作られているのが特徴です。保険が適用できるため患者様の費用負担を抑えられます。ただ強度を保つために、入れ歯に厚みが生まれやすくなるのも事実です。結果的に食事の熱が伝わりにくかったり、装着時の圧迫感を覚えたりする方もいらっしゃいます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属の留め具であるクラスプがありません。土台である義歯床を大きくすることで、入れ歯が外れたり、ずれたりすることを抑えています。外から見て、入れ歯を装着しているとわからないので審美性を追求したい方に好評です。

費用
220,000円~550,000円(税込)
回数/治療期間
3回/約2ヶ月

Merit

  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
  • 目立つところに金属を使用しないため入れ歯を入れていることが分りません

Demerit

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 特殊な素材で作製しているため、破損した際、修理に時間をいただく場合があります
  • 残りの歯が少ない場合、適応症例とならないことがございます

金属床

金属床義歯とは、外からは見えない上顎や下の前歯の裏側が金属で作られている入れ歯です。金属のため薄くしても強度を保つことができ、違和感を軽減できます。また、熱伝導率が高いことにより、食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事をおいしく楽しめます。

費用
330,000円~880,000円(税込)
回数/治療期間
3回/約2ヶ月

Merit

  • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できます
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛めます
  • 金属から熱が伝わり、患者様が味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになります

Demerit

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性があります
  • 素材に重みがあるため、装着した際に違和感を覚える場合があります

インプラントも入れ歯も
メインテナンスが重要

インプラントや入れ歯の治療後は、歯の機能を取り戻せて一安心と思うかもしれません。しかし、インプラントが優れた強度と機能性を持っているからといって、適切なケアを怠れば、再びトラブルは生じてしまいます。ぜひ健康な口元を保つためにも、定期的なメインテナンスを続けるようにしましょう。

予防歯科